明けましておめでとうございます。

皆様、新年明けましておめでとうございます!!

すっかり1月も経ちましたね。

昨年末は連日たくさんのご予約でずっと埋まって、毎日楽しくお話しできてとても幸せでした!!

ありがとうございました😊

皆様どんな年末年始でしたか?

たくさん食べてたくさん寝れましたか??

maWaRuは冬休みに向けてグリーンのお手入れと大掃除

個人的には姪っ子と遊んだり実家でご飯を食べたりと、普段よりのんびりした時間の流れを満喫しました。

 

皆様に支えていただき間も無くmaWaRuは10周年!

初心忘れず、頑張っていきます。

今年も髪を通して楽しく過ごしましょう!!★

よろしくお願い致します。

 

maWaRu堀江

 

9月。夏の終わりと、maWaRu

こんにちはmaWaRu堀江です!

丸々8月ブログをサボっておりました。皆様お変わりないですか?

8月は、昨今の状況が顕著に出て予約のキャンセルが多く実は空いた時間がわりとありました。

何をしていたのかと言うと、ずっと忙しくてやれてなかったことを全部やりました。一つはサロン内の塗装のリペアです。

maWaRuは白ベースのペンキ塗装がほとんどなので半年でわりとあちこち汚れてきます。塗装なので時間かかるのと乾くので空いてる時間にゆとりある時にしかできません。

今はピカピカのサロン内。

それとmaWaRuのシンボルになりつつある巨大モンステラの専用ローラー付き鉢受けを作りました。陽当たりに合わせてスイスイ動かせます。

あとは、あれこれ細かい性格なのでせっせと整え作業をしたり。ぼーと珈琲飲んだり、ひたすらmaWaRuを愛でていました^ ^

いつも常に今が一番いい状態のmaWaRu!

にして皆さまが笑顔でくつろげる場所になるようお待ちしております。

またたまにホームページの不具合でサロンの予約状況が更新出来ないことがあるためmaWaRuInstagramにて常に新しい空き状況を更新しております!

ぜひフォローお願い致します。

mawaruhair

で検索して下さい!

9月も楽しみましょう^ – ^

 

maWaRu堀江

明けましてました。。!

明けましておめでとうございます!!!

maWaRu堀江です。

 

2020年12月は毎日満員御礼のご予約、ありがとうございました^^

今年も引き続き、お客様が密にならないようにそして使用したクロスや椅子等の消毒のため間隔を空けての予約体制でございます。

まだまだ皆様にご協力頂く日々ですが何卒よろしくお願いします。。!

 

皆さま、どんなお正月を過ごされましたか??

僕は家でゆっくりテレビを見ながらひたすら食べていました。

幸せですね。

 

お料理好きなお客様から教えて頂きましたレシピを作ってみたり

教えて頂いた調味料を買ってみたり、お皿を新調してみたりと少しずつ料理への興味が増して楽しくなってきています^ ^

今年は煮込み料理のできる男になります。

1年の始まり。

その始まりは何かと意思を固めるタイミングですよね^^

楽しいことを考えることはとても健康的なこと。今年もなにかと大変かもしれませんが

maWaRuにいらして頂いた時は、心と髪にも優しい時間にしましょうね^^

改めまして、皆さま本年も宜しくお願い致します。

 

maWaRu堀江

芸術の冬。

こんにちはmaWaRu堀江です!

寒さも和らいで、本日はとても暖かく過ごしやすい日ですね^^

もともと日数の少ない今月

はやくも3月になりそうです。

ヘアスタイルのこともブログで書こうか考えていたのですが、今日はこちらを^^

只今絶賛開催中の展示

写真家で冒険家の石川直さん

「この星の光の地図を写す」

をオペラシティに見に行ってきました。ずっと前から行きたくてやっと時間を作り、一人ゆっくりと字を読み込んだり、写真を何度も眺めたり。

世界最高峰の山々での撮影

その場での考え

出会い

気づき

実際に同じような経験をすることはまずなかなかないと思います。

シビれました。

考えさせてもらえました。

仕事と休みのオンオフは人それぞれかたちは色々

どんなことにも精通することですが、自分なりの判断力を研ぎ澄ませ、ブレずに

楽しい日々を送っていこうと改めて感じたお休みの一コマでした。。!

 

3月までやっていますので、ご興味のある方はぜひー!★

https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/19153

今月は週末は早めにご予約埋まっておりますが、平日はまだゆとりありますのでお時間の合うときにぜひご来店下さいね!^^

 

 

maWaRu堀江

 

 

オーガニックカラーて何?

こんにちはmaWaRu堀江です。

先日、僕の美容師としての礎を築いた原宿のサロンstereo hair時代の上司に誘って頂き行ってきました築地の競り。

早朝5時半からの競りを見るために夜中2時半から整理券を取ってひたすら待つ。。

お尻が板になります。

ショーではなく、あくまで一つのビジネス現場を見学させて頂いているということ。

お時間にゆとりのある方は移転前にぜひ^ ^

___________

↑先日stereo hair時代の後輩に4周年記念でお花を頂きました。

 

今回は、最近増えてきている「オーガニックカラー」とはなんぞや?をシンプルに書きたいと思います。

現在maWaRuではカラーリングは大きく分けて3種類ご用意があります。

・アルカリカラー

・オーガニックカラー

・漢方カラー

アルカリカラーは昔からある明るく染める、暗くする、色味を変えたい時に使われるカラー剤です。

漢方カラーはヘナカラーの進化版のような存在ですがまた後日書きます★

オーガニックって、最近何かと耳にしますよね。ついに、カラー剤の世界にも出てきているんです。食べ物だけではないんですね。。!

maWaRuで導入しているカラー剤はルビオナカラー

植物由来カラーや刺激の少ないオーガニックカラーを検索すると良く出てくるヴィラロドラやAVEDAのカラー。

エイジングケアは頭皮も考える時代。カラーはもちろん刺激物。

そこで各ブランドが進化していかに髪と頭皮を守りつつ綺麗に染めるかに集中していきます。ルビオナカラーは艶を出しうねりを抑えるアミノ酸がたっぷりなだけでなく植物由来成分94%配合と、実は現在のカラー剤の中でトップなんですね。

ヒリヒリするようなカラーリング中の刺激もなくなり、カラー前にする頭皮のトリートメントムースで保湿効果もあります。

そしてそして、グレイカラーもしっかりカバーできるんです。

少し長くなってしまいましたが、薬剤の進化と共にメニューも多様化しお客様からすると??が増えてくると思います。

少しずつですがここでも書いていけたらと思います^ ^

築地の話からカラー剤の話しと振り幅が大きい回ですが、こんな感じでやっていこうと思います^ ^

 

おわり。